主婦の味方!ApplePayが毎日のお買い物に役立つ究極の2枚!

毎日忙しく仕事、育児、家事に追われる主婦のみなさんは、少しでも安く!楽に!得する生活をしたいですよね。
そんなあなたにピッタリなのが、iPhone版のおサイフケータイとも言える『Apple Pay』です。
このサービスのおかげで日々の買い物がぐーんとスマートに、そしておトクになるんですよ。
でも、、どのクレジットカードを選んでいいのかわからない!
という声にお答えして、主婦目線で選んだApplePayと相性の良いお得感満載なカードをご紹介致しますね。
イオンカードセレクト

- イオングループ対象店舗で毎日ときめきポイント2倍(200円で2P)
- 毎月20日、30日は5%OFF
- 毎月5日、15日、25日はWAONの利用でポイント2倍
- 毎月10日はイオングループでときめきポイント5倍
(イオングループ以外の加盟店ではときめきポイント2倍) - 毎月15日は55歳以上のカード利用代金が請求時に5%OFF
- イオンシネマの映画が割引されます。
(カード利用で300円OFF、毎月20日30日はカード提示で1,100円になります) - ときめきポイントTOWN経由でネットショッピングするとポイント最大21倍
- ショッピング保険が180日間あり、不正利用された場合は損害額を保証してくれます。
- イオン銀行の普通預金の金利が年0.12%になります。
- 公共料金の支払で一件につき毎月5WAONポイント
- イオン銀行を給与振込口座にすると毎月10WAONポイント
- 一定の条件を満たすと無料でゴールドカードを発行されます。
専業主婦時代にすんなりと作ることができたので、審査が優しいところも良いですね。
オンラインでカードが発行できるので手間もかかりません。
特に意識もせず使っていたらイオンゴールドカードの招待が来たので、イオンユーザーの方はかなり魅力的だと思います。
ゴールドカードも年会費が無料な上に、更にオトクな優待を受けることが出来ます。
特に役に立ったのは、羽田空港とイオンモールのラウンジが無償で利用できるサービスです。
子連れで旅行や買物の際はグズったりするので、必ず休憩の時間って必要ですよね。
そんな時ラウンジを利用できれば、無料で飲み物を頂けるしソファに座って休むことが出来ます。
このゴールドカードの特典に何度お世話になったことか♪
食べ盛りの子供を抱える主婦のみなさんは、毎週火曜日のイオンの火曜市で食材をまとめ買いする方も多いですよね。
火曜が20日30日にあたれば5%オフなのでとても得した気分になります。
家族で映画を見に行くときも割引を受けられるのでかなり重宝しますよね。
セディナカード

- 加入後3ヶ月はポイントが3倍
(貯まったポイントは200円ごとに1ポイントになり、キャッシュバックやnanacoに交換できます) - セブンイレブン、イトーヨーカドーでポイント3倍
- セディナポイントモールを経由してネットショッピングをすると最大21倍になります。
- 海外での利用でポイント1.5倍
- ETCカードを利用すると利用分がポイント1.5倍
- 年間の請求額によって翌年のポイントが最大1.3倍になります。
- 購入日から180日間なら、商品の破損・盗難による被害を年間で最高50万円まで保証してくれます。
- カードの紛失や盗難で被害を受けたときは、届出日から60日間前までさかのぼって被害を保証してくれます。
- 国内外のパッケージツアーが会員割引価格になります。(3〜8%OFF)
- 三井住友銀行のATM手数料が無料になります。
サービス開始当初はApplePayに対応していませんでしたが、2017年3月1日より利用できるようになりました。
年会費無料でこんなに特典が受けられるなんてお得感が感じられる1枚ですよね。
貯まったポイントの移行先の種類が多いことも非常に便利です。
- nanacoポイント
- ドトールポイント
- Gポイント
- dポイント
- WALLETポイント
- JALポイントマイレージバンク
「セディナカードクラシック」は年会費1,000円がかかりますが、上記の特典に加えイオンやジョイなどでポイント3倍になる他、マルエツでは日曜日に5%OFFになる特典があるのでこちらも毎日スーパーで買い物をする主婦には大変おトクなカードです。
まとめ
どちらのカードも年会費無料で多くのポイント優待が受けれて非常にお得なクレジットカードです。毎日かかる食費や生活費を少しでも安くお得にしたいなら、ぜひ活用したほうが良いですね。
ApplePayなら携帯1つで決済できてしまうので余計な荷物を持たなくていい為、助かります。今日からスマートなApple Pay LIFEを始めましょう!
