Apple Payでネットショッピングするなら絶対コレ!厳選クレカ3枚

平成27年のネットショッピング利用率を見ると、全年代で72%の人がネット上で買い物をするという結果でした。
驚くことに、20代30代よりも40代以降のシニア世代の方のほうが高い割合です。
年齢に関係なくネットで買い物をする時代なんですね。
そんな今や誰もが利用しているネットショッピング。
もっと便利に利用したいと考えているあなたにオススメなのが「Apple Pay」です。
Apple Payならカード番号やセキュリティ番号をいちいち入力する手間が省けるし、Touch IDに触れるだけで決済できてしまいます。
あなたの個人情報がショップに伝わることもないですし安全です。
では、どのクレカがお得に使えるのでしょうか?
数あるクレジットカードの中から、ネットショッピングに使うととってもオトクな年会費無料のカードを3枚厳選してみました。
楽天カード

- 8,000円相当などが貰える入会キャンペーンを頻繁にしている
- 楽天市場ではでは還元率6%
(楽天モバイルと楽天アプリを利用して楽天市場でお買い物する場合) - 無料なのに海外旅行の損害保険がついている
(旅行中の病気や怪我を最大2,000万円まで補償します。嬉しいことに、疾病治療費や賠償責任、携行品の損害も対象です。不正利用を補償するカード盗難保険もあります。) - 月2回のカード会員限定キャンペーンの時は楽天市場のポイントが最大10倍になります。
- 電子マネーEdyへのチャージで0.5%還元
- ポイントはANA のマイルやEdyにも交換できる
(Edyに交換するとチャージ額の3%貰えるキャンペーンを不定期に開催しています。) - 街ナカでも便利
(ポイントをエディに移行することでネット以外でもポイントを使えるようになります。利用200円ごとに1ポイントも貯まります。 『ポイント加盟店サービス』対象店舗では2〜3%の還元です。) - クリックでポイントGET
(会員サイト内にある『クリックしてポイント!』のページで広告バナーを押すと毎月約50P貯まります。) - 楽天カードラッキーくじ
(楽天e-NAVIに登録していれば毎日くじが出来ます。1等:2,000ポイント/1本、2等:1ポイント/10,000本 - マスターカード限定で『お買い物パンダ』のカードも発行しています

顧客満足度8年連続No.1を記録しているだけあってネットでもリアルでもポイントを貯めやすい仕組みになっていますよね。
大手が発行するクレカなら大体はEdyに対応しているけど、ポイント付与対象外のカード会社が多いですが、楽天カードならチャージでもポイントがつくのでお得です。
我が家では子供たちが毎日ラッキーくじにチャレンジして、たとえ1ポイントでも当たると喜びます。
いつか1位を当てる日を夢見てせっせとくじ引きしています^^
アップルペイだけでなくAndroid Payにもいち早く対応して、更に楽天ペイのサービスもスタートさせるなど、モバイル決済に積極的なのも高評価ですよね。
日々成長する娘はすぐサイズアウトして服が着れなくなるので、楽天で可愛い洋服をたくさん買います。
家具や身の回りにあるものほとんど全て楽天ショッピングしていると言っていいほど品揃えは充実しているし、ポイントもすぐ溜まって本当におトクなカードです。
Apple Payの決済でも楽天ポイントが貯まるし、楽天ユーザーにとってはかかせませんね。
Orico Card THE POINT

- 入会後6ヶ月間は還元率が2%になります。
- オリコモールを利用すれば最大15倍のポイントが加算されます。
(オリコモールのショップ例:Amazon 0.5%、Yahoo!ショッピング 0.5%、SEIYUドットコム 1.0%、楽天市場 最大15%) - 貯まったポイントは1ポイント=1円として500ポイントから各種ギフト券や電子マネー、マイルにリアルタイムで交換できます。
- 新規入会で最大8,000ポイントプレゼント。
- 年間利用金額で翌年のポイント加算倍率が最大2倍になります。
ポイントはnanacoやWAON、Tポイントや楽天ポイント、dポイントなどの主要な電子マネーや共通ポイントに対応しているので交換先が豊富です。
オリコポイントゲートウェイというサイトで即時に等価で交換できるところもポイントが高いです。
Apple PayにはQUICPayが対応されますが、オリコカードにはiDも搭載されているので電子マネーの選択が出来る点も良いですよね。
リクルートカード

- 電子マネーでのチャージでもポイントがつきます。
(MasterCardとVISAの場合はnanaco、楽天Edy、モバイルSuica、SMART ICOCA、JCBの場合はnanacoとモバイルSuicaが対象) - リクルートの運営サイトなら更に還元率がアップします。
(ポンパレモール 4.2%、じゃらんnet 3.2%) - ポイントは1ポイント=1円で交換できます。
(ホットペッパーグルメ、赤すぐnet、ポンパレモール、じゃらんnet) - Pontaポイントに即時に交換できて実質還元率が1.8%〜3.6%で利用できます。
- カード利用で海外旅行保険が最大2,000万円、国内旅行保険は最大1,000万円保証されます。
年会費がかからないのに充実の特典内容ですよね。
電子マネーとの相性も抜群なので、国際ブランドごとの特徴を把握して自分にあったお得に使える1枚にする必要があります。
リクルートはサイトのカテゴリの種類が豊富なので、生活の中のあらゆるシーンでこのカードが使えますね。
まとめ
年会費無料でネットショッピングで効果を発揮する3枚をご紹介しました。
無料とは思えない高性能カードばかりですよね。
自分が普段どのサイトでの買い物が多いのか、還元率はいくらになるのかを考慮してお得にネットショッピングを楽しみましょう。
