メリットいっぱい!学生におすすめのクレジットカードを5社を比較

私が初めてクレジットカードを作ったのが大学2回生19歳の時です。
初めて持ったクレジットカードは三井住友VISAクラシックカードでした。なんだか一人前になったような気がしてワクワクしたのを今も覚えています。
未成年の学生さん大歓迎のクレジットカードがたくさんあります。学生ならではの優遇が受けられることもあるので学生さん必見ですよ!
クレジットカードって学生でも作れるの?
高校生を除く18歳以上なら学生でも作れる
ほとんどのカード会社は高校生を除く18歳以上なら作れるケースが多いです。だから大学生や専門学校生であれば収入がなくても作ることができるのです。
審査って難しくないの?
実はカード会社は学生のうちから顧客を獲得しようと各社取り合いの状態です。だから学生さんが初めて作るクレジットカードの審査難易度は低く、今までローンなど組んだことがない人でも簡単に作ることができるのです。
学生のうちにクレカを持つことのメリットとは?

携帯電話など固定費の支払だけでもポイントがたまる
クレカは物を買う時に使うとイメージしがちですよね。
でも実際には携帯電話代や一人暮らしの学生さんであれば光熱費などをクレカ決済にすることで毎月の必要固定費に対して自動的にポイントがたまるのでお得になるのです。
卒業旅行など海外旅行で保険が付帯
クレカには海外旅行傷害保険が付帯しているものも多く、卒業旅行などの海外旅行で病気やケガをした際に保険を使えるメリットがあります。
クレカに保険が付帯していれば、わざわざ旅行前に海外旅行保険に入る必要もないのが魅力と言えます。
学生限定の優遇制度がある
クレジットカード会社によって異なりますが、通常年会費がかかるカードでも学生の間は年会費がずっと無料で持てたり、学生の間だけポイントの還元率が高く設定されていたりと何かと学生が優遇されているカードが多いです。
学生の間の優遇制度でがっつりポイントやマイルをためてお得に活用することもできますよ。
学生さんにおすすめのクレカはコレ!

学生のうちから海外旅行など飛行機にのる機会が多いなら断然航空会社発行のクレカがオススメ!卒業するまでの4年間でかなりのマイルがたまります。
飛行機に乗る機会がなくとりあえず何を持てば良いかわからない人は、バランスとコスパの良い三井住友VISAクラシックカードがオススメです。私のファーストクレカも三井住友VISAクラシックカードでした!
学生がクレジットカードを持つことで気を付けること

絶対に延滞はNG!
どんな事情があっても延滞することは絶対にダメです。学生のうちにいい加減な支払方をしていると今後の人生を大きく左右することも…
例えば、いざ社会人になったときに欲しいクレジットカードが作れなかったり、将来結婚して家を建てるとなったときに住宅ローンの審査に通らなかったりとリスクが大きすぎます。
リボ払いはしない
リボ払いは毎月の支払額を一定にできる便利な支払方法ですが、高額な金利が発生し支払いがなかなか終わらないなどのリスクがあります。学生のうちは原則一回払いを利用しましょう。
クレカは人に貸さない
クレカは契約者のみが利用できる契約となっています。人に貸すことは契約違反となり万が一貸した人が支払わなかったら自分が返済しなければなりません。
軽い気持ちで友達に貸したりしないように気をつけましょう。
まとめ
クレジットカードは社会人になってから持つべきものだと思いがちですが、今回ご紹介したように学生ならではの優遇制度があったり、旅行傷害保険がついているので卒業旅行などの際に役に立ったりと学生のうちに持つべきメリットは大いにあります。
年会費が無料のカードであれば持っていて損をすることはまずないので学生のうちに一枚クレカを作っておくのがおすすめです。
