クレカポイントとマイルどっちを貯める?考え方の基本と選び方!

クレジットカードでためるのは実際のところマイルかポイントどっちが得なの?と思いがちですが、実際は得をするかどうかよりも自分のライフスタイルと照らし合わせてあっている方を選ぶべきなのです。
今回はマイル、ポイントの選び方について解説します!
還元率だけで考えるとマイルがお得!

まずはポイントの価値を考える
ポイントの価値とは簡単に言うと、ポイント1Pを現金換算するといくらになるかということです。例えば5,000ポイントをためて5,000円分のギフトカードと交換した場合、1Pの価値は1円となります。
マイルは価値がわかりにくい
たまったマイルは特定航空券に交換して利用したり、座席のグレードアップしたりに利用できるのですが、以下のように利用方法によって必要なマイルがかわってくるので一概に価値を算出するのは難しいと言えます。
- 飛行機に乗る時期(ハイシーズンorオフシーズン)
- 国内線or国際線
- 座席グレード
このように乗るシーズンや乗る航路によってマイルの必要数が変わるので一概にマイルの価値はこれだけ!とは断言できないのです。
平均的に1マイル=2円と覚えておく
上記に書いたように乗る時期や航路によってマイルの価値が異なるのでマイルの価値は算出しにくいのですが、平均的なマイルの価値は1マイル=2円と覚えておきましょう。
マイル利用の弱点とは?

ホテル確保などの手間がかかる
今まで旅行はツアーしか利用したことがない人であればマイル利用で旅行に行くとなるとちょっと手配が大変かもしれません。
なぜならツアーとは違って航空券やホテル、レストランなどの予約もすべて自分で行わなければならない手間がかかるからです。
私のように旅慣れていない人は何をどう予約したらよいのか戸惑ってしまうかも…海外旅行ならなおさら慣れていない人は難しいですよね。
ツアーの方がトータル安くなるケースもある
ツアーは航空券、ホテル、レストラン、レジャーなどすべてパックになっていて正規料金よりも割安な価格で行けるものも多いです。
マイルを利用して自分で航空券をおさえた場合、ホテルを正規料金で支払わなければならないなどトータルで考えるとツアーの方が安いケースもあるのです。
シーズンによっては座席を確保できない場合がある
ハイシーズンなど希望の時期に特典航空券と引き換えられる座席が確保できないリスクもあります。
休みがかなり前からわかっている人であれば良いですが、突然休みが取れて旅行に行こう!と思っても座席が取れないリスクがあります。
マイルをためるのがおすすめなのはこんな人!

毎月クレカで高額利用する人
正直言ってクレカをたくさん利用しないとなかなか特典航空券に交換できるほどのマイルがたまらないのが現実です。
一生懸命コツコツマイルをためても、航空券に交換するまでに有効期限が切れてしまってはすべてが無駄です。マイルをためる人は基本的にたくさんクレカを使う人がおすすめと言えます。
休みの予定が比較的立てやすい人
ハイシーズンのぎりぎりにしか休みが確保できない人はそもそも飛行機の座席確保が難しいのでマイルを使いこなせないこともあります。
事前に休みの予定が比較的立てやすい人の方がマイルを有効に活用できるでしょう。
普段から飛行機をよく利用する人
普段から仕事やプライベートで飛行機を良く利用する人は普段の混雑具合や航空券の取りやすさを熟知していることが多いのでうまくマイルを活用できることが多いです。
逆に飛行機に乗り慣れていない人はマイルをためても実際に使う時に右も左もわからないということになりかねません。
飛行機にあまり乗らないのであればポイントをためる方が断然お得!
マイルをためるのは飛行機を利用することが大前提です!数年に1度しか乗らない人であれば絶対にポイントをためてギフトカードや他ポイントの移行として利用した方がはるかにお得です。
マイルには有効期限があるものが多いので特典航空券に交換するまでに思ったよりたまらず失効してしまう場合もあるので、そんな人はポイントをためて定期的に交換した方が有効的に活用できると言えます。
まとめ
マイルかポイントどっちがお得かと言う事よりも、たまったマイルなりポイントなりを実際に有効的に活用できるかどうかを考えて選ぶと失敗することがないと言えます。
還元率だけで見るとマイルの方がお得だと言えますが、たまったマイルを有効期限内にうまく使いこなせなければ意味がありません。
飛行機をあまり利用しない人はマイルのことは一旦忘れて高還元でポイントがたまるクレカを使った方が断然お得と言えますよ。
