早く使えばよかった!厳選ポイントカード一括管理アプリ

「あれ?ここに入れたはずなのにカードが見つからない」
ポイントカードを出すたびにそんなストレス感じていませんか?
実はこれ、私の悩みだったのです。
作り過ぎたポイントカードで財布はパンパン。急いでいるのにレジですぐに見つけられなくてイライラ…。
そこで試したのがポイントカード管理アプリです。
使ってみたらすごく便利!買い物でのストレスも減って、時間も短縮出来ちゃいました。
今回は、忙しいワーキングマザーにピッタリのポイントカード管理術をご紹介します。
ポイントカード管理アプリでストレスフリー
自分のもの、夫のもの、子供のものを買うワーキングマザーは少しでも効率的に買い物をしつつ、しっかり節約したいですよね。
私はついついお得だからとポイントカードを沢山作っていましたが、上手に使えないと逆にストレスになっていました。
そこで色々とポイントカードの管理術を試してみて、落ち着いたのがアプリでの管理です。
スマホは毎日持ち歩くし、レジでもすんなり出すことが出来ます。また、データ化されているので必要なものをすぐに出すことが出来てストレスがなくなりました。
- 企業アプリ
- 手元のカードを一括管理アプリ
ポイントカード管理アプリは主に2種類あり、一つはその会社オリジナルのポイント管理アプリです。
例えばミスタードーナッツが出している「mister Donut Card アプリ」は、ミスドのポイントを貯めたり、残高を確認したりすることが出来ます。
もう一つは、手元にあるポイントカードを一元で管理出来るアプリです。手動で入力するものや提携先のポイントを自動で登録出来るものがあります。
企業もアプリ化を進めています!
- ミスタードーナッツ
- ヤマダ電機 ケイタイde安心
- Suicaポイントアプリ
- ニトリ
- ヨドバシゴールドポイントカード
- 楽天ポイント管理アプリ〜楽天pointClub〜
- smart WAONアプリ
- dポイントクラブ
- pontaタイム(ポンタイム)
- Tポイント
上記は、企業アプリのほんの一例です。企業がポイントのアプリ化を進めているのには理由があるのです。
- 顧客のデータ化
- 再び買い物をしてくれる
- 広告も配信出来る
企業は顧客をデータ化することで、どんな人がよく買ってくれるのかなどリサーチすることが出来ます。
また、残高や有効期限が分かりやすいので、再び買い物をするキッカケになったり、アプリを開く際に広告を見てくれるリピート率も高くなります。
また、利用者にもメリットがあります。
- ポイントを有効に使える
- お得な情報を得やすい
ポイントカードのアプリ化は、企業も利用者もWinWinの関係になれる仕組みなのです。
オススメ管理アプリを紹介します!
ここからは手元のポイントカードを一元管理出来るオススメのアプリを紹介します。
Stocard

- iPhone・Android向け
- 無料
- 登録不要
- 1800種類のポイントサービスが登録されているので、使っているカードを選び、情報を入力するだけで使える
- 登録されていないポイントサービスは手動で入力可能
主要なポイントサービス(ポインタポイント、nanancoなど)を使っている人、限定のお得情報を知りたい人にオススメです。
主要のポイントサービス1800種類が簡単に登録可能で、限定のお得情報やクーポンが貰えます。
EPARKお店あつめ-お店のポイントカード整理と予約

- iPhone向け
- 無料
- カメラ撮影と電話番号を入力するだけで登録が出来る
- WEB受付・予約が行える
- 有効期限・来店スケジュールが管理出来る
良くいくお店の予約・受付を簡単に済ませたい人、子供の体調と診察券をきちんと管理している人にオススメです。
WEBや電話予約をすぐに行えて、googleやiosカレンダーとの連携も出来るので、忙しいワーキングマザーでも簡単にスケジュール管理が出来ます。
アプリで管理の注意点
- 管理アプリは設定が必要
- 登録直後はカードと併用する
- スマホの買い替え・紛失に備えてID・パスワードはしっかり管理
- 有料か無料か確認する
- アプリに配信停止に備える
企業アプリも一元管理アプリも設定が必要ですぐには使えません。まずは、設定をしてポイントを使える状態にしましょう。
また、設定後念の為、そのポイントが使えるか確認するまではカードを持ち歩きましょう。画像の読み込みが出来ていなかったり、登録が上手く出来ていなかったりと、使えなくて損をしてしまいます。
スマホの買い替えや紛失に備えて、しっかりとIDとパスワードを保管しておいきましょう。なるべく使うたびにログアウトをしておくと紛失時にも安心です。
アプリは有料と無料があります。無料のアプリは登録数に限りがある場合もあるので、事前に確認しましょう。また、そのアプリが配信停止することもあります。ポイントカードは捨てずに自宅に保管をするのが安心です。
まとめ
かさばるポイントカードはアプリで管理するのが最も便利です。お財布も行動もスマートにすることで日々の忙しさが少しでも解消されるのでオススメです。
